上映作品
2月24日(金)より上映
新作料金
G
上映時間:109分
人生クライマー山野井泰史と垂直の世界 完全版
2022年製作/109分/G/日本
配給:KADOKAWA
配給:KADOKAWA
この作品の上映日
- 01/28
(土) - 01/29
(日) - 01/30
(月) - 01/31
(火) - 02/01
(水) - 02/02
(木) - 02/03
(金)
01/28 (土)
上映はありません
01/29 (日)
上映はありません
01/30 (月)
上映はありません
01/31 (火)
上映はありません
02/01 (水)
上映はありません
02/02 (木)
上映はありません
02/03 (金)
上映はありません
作品紹介
1996年、ヒマラヤ・マカルー西壁。かつて、世界最難関の巨壁に、たった一人で挑んだ若者がいた。伝説のクライマーの足跡を、貴重な未公開ソロ登攀映像とともに振り返る《渾身》のドキュメンタリー。
その人の名は、山野井泰史。2021年、登山界最高の栄誉といわれる、「ピオレドール生涯功労賞」をアジア人として初受賞。ラインホルト・メスナーやヴォイテク・クルティカなどと並んでクライミングの歴史にその名を刻むこととなった登山家だ。本作は、世界の巨壁に《単独・無酸素・未踏ルート》で挑み続けた彼の足跡を、貴重な未公開ソロ登攀映像や生涯のパートナーである妻・妙子への取材、関係者の証言などとともに振り返るドキュメンタリー。
はじまりは1996年、ヒマラヤ最後の課題といわれる「マカルー西壁」に単独で挑むという《究極の挑戦》への密着取材。その後、山野井をめぐっては、2002年に沢木耕太郎の著作「凍」でも描かれたギャチュンカン登頂後の壮絶なサバイバルがあり、凍傷で手足の指10本を失うことになった。2008年には奥多摩山中で熊に襲われ重傷を負うアクシデントにも遭った。それでもなお“垂直の世界”に魅せられ、挑戦し続ける登山家の魂にカメラは迫る。―山野井はなぜ登るのか?死と隣り合わせの標高8000m超で彼が見たものとは?そして、彼は何故、生きて還り続けることができたのか?
- 監督
- 武石浩明
- 語り
- 岡田准一
- 配給
- KADOKAWA
- 公式サイト
- https://jinsei-climber.jp/
©TBSテレビ